「RMAパーソナルレッスン」は、丁寧に個人に向き合って、それぞれにに応じた「RMA JKDメソッド」をご指導いたします。

  • 自分だけの適格なアドバイスがもらえる!
  • 周りを気にしないで集中できる!
  • 自分に合うプログラムで稽古できる!
  • 無理なく自分のペースで進められる!
  • フォローアップがその場で受けられる!

個人レッスンには

沢山のメリットがあります

パーソナルレッスンの特徴

Feature.01

個別対応によるサポート


個人のニーズやレベルに応じたカスタマイズされた稽古が受けられます。これにより、効率的に時短することができます。

Feature.02

集中できる稽古


一対一の稽古では、他の生徒の影響を受けずに集中して学ぶことができ、質問もしやすい環境が整っています。

Feature.03

目標の追跡


マンツーマンで進捗を細かく把握し、目標に近づくフィードバックを提供して、効果的なレッスンを行います。

Feature.04

特定のスキルの強化


特定の合氣スキルに焦点を当てた稽古が可能で、必要なスキルを短期間で集中的に学ぶことができます。

相手を無力化させる

RMA流ジークンドーとは


相手の動きや状況を瞬時に判断する自己制御や感情をコントロールして冷静に判断する力。相手の心理を読み、動きを予測することも重要です。相手を惑わせたり、焦らせたりすることで、相手の力を無力化することができます。

相手の動きを見極め、適切なタイミングで反応することで、相手の攻撃を無力化できます。ディフェンスなどの防御技術を駆使することで、相手の動きに対して素早く反応し、カウンターを狙うことが効果的です。

相手の動きや力を利用して自分の技に変換します。これにより、相手の力を無力化し、自分の動きに活かすことができます。さらに投げ技や関節技を使って相手の動きを制御し、力を奪うことができます。

トレーニングの流れ

1.ヒアリング


まずはあなたの目標や今までの武道歴をお聞かせください。もちろん未経験でも大丈夫です。

2.ウォームアップ


筋肉をほぐし、柔軟性を高めるためのストレッチを行います。

軽い有酸素運動などで心拍数を上げ、体を温めます。

3.トレーニング開始


複数の技を組み合わせたコンビネーションを練習し、実戦での応用力を高めます。相手の動きを見極め、適切なタイミングで反応することで、相手の攻撃を無力化できます。相手の動きに対して素早く反応し、カウンターを狙うトレーニングが効果的です。

4.自己表現のアドバンス


自分を理解する 内省する。自分が何を感じ、何を目指しているのかを明確にすることが大切です。新たな発見や創造的なアウトプットを生み出す手助けします。他者との関係構築に直結し、自己実現の一環としても重要です。

料金

※RMAジークンドー・パーソナルレッスンは、参加者様の身体に合わせた格闘術などを含めた稽古を行なっております。

*こちらは1名様以上2名様までとなります。

(多人数希望の場合ご相談ください)
 *基本的に一コマ60分のレッスンとなります。
 *出張レッスンの場合は場所の確保をお願いします。
 *当会にて練習場所を確保する場合はスタジオ代が別途必要になります。
 *関東エリアのみとなりますが、遠方の方もお気軽にご相談下さい。

 ※東京23区内のレッスン場所はメールにてお知らせいたします。

東京23区(一人)

60分(一コマ)6000円

東京23区(一人)

120分(二コマ)10000円

東京23区(二人)

60分(一コマ)11000円

東京23区(二人)

120分(一コマ)18000円

出張稽古

時間+出張費+交通費

注意事項

汗拭きタオル・水分補給できる飲み物をご持参ください。※お申し込み後のキャンセルは承れませんので、ご注意ください。

3つの流れ

打撃

リズムにとらわれずに

さまざまな攻撃パターンがあります。それを決まったリズムにとらわれずに、なるべく最小限の動きで、予測困難な戦術を展開します。また相手との距離を適切に管理して反撃することで、相手の攻撃を避けながら、無力化することが可能です。近距離での攻撃を避けるために、間合いを取ることも重要です。相手の動きを見極め、適切なタイミングで反応し、相手の動きに対して素早く反応して、カウンターを狙うことも効果的です。


投げ

流れるように繋げる

相手の力や動きを利用して相手を投げるため、力任せに戦う必要がありません。これにより、体力を温存しつつ効果的に相手を制御できます。投げ技は、距離を一気に詰めて相手のバランスを崩し不安定な状態になることで、相手は次の攻撃や防御が難しくなります。これにより、相手の攻撃を避けることができ、自分の攻撃のチャンスを作ることができます。相手に対して心理的な優位性を持つことができ投げられることを恐れることで、攻撃のタイミングや動きに隙間ができます。投げ技は、さまざまな状況や体勢で応用可能です。立った状態だけでなく、寝技やクリンチの状態でも使えるため、戦術の幅が広がります。


関節

流れの中のタイミング

関節技は、相手の関節を狙うことで、その動きを制御し、相手を無力化することができます。これにより、相手が攻撃することが難しくなります。相手の力を利用して技をかけるため、力任せに戦う必要がありません。特に体重差や力の差がある相手に対しても効果的です。関節技をかけられることで、相手は痛みや怪我のリスクを感じ、心理的なプレッシャーを受けます。これにより、相手の動きが鈍くなり、攻撃のチャンスを得やすくなります。関節技は、相手が降参するまで持続的に制圧することが可能です。これにより、相手が反撃する余地を与えず、戦闘を有利に進めることができます。また関節技は、正確な技術と流れの中のタイミングが重要です。

お申し込み